リフォームで内窓(二重窓)を取付けて断熱効果を実感!効果と問題点を検証してみました

シェードが下がった窓の画像
シェードが下がった窓の画像です

広告

こんにちは 水玉ねこです。

暑い日が続いてますね・・エアコンの効きが悪いとお感じの方もいらっしゃるのではないでしょうか?(築古物件は特に該当しますね)

そこで今日は 『内窓(二重窓)って本当にエコなの?』という疑問にお答えすべく、消費者の立場から効果・問題点を検証してみました。

内窓(二重窓)を取り付けた事によって感じた、メリット・デメリット以下にまとめてみました。

内窓(二重窓)とは

「内窓(二重窓)」とは既存の窓サッシの内側に設けるもう一つの窓のことです。

内窓(二重窓)はリフォームでも取付けることが出来ます

水玉ねこ

「窓ショップ」と呼ばれているような窓リフォーム専門店や一般のリフォーム会社、最近ではホームセンターでも内窓(二重窓)取付け工事・施工を取り扱ってますね。

家の中で暖められた熱の約半分(約50%)は窓から流失していると言われています。 その為窓を断熱することが省エネには最も効果的といわれています。                                        窓の断熱性を高めるその他の方法として ①既存サッシのガラス部分を複層ガラスに交換する ②既存サッシ一式を断熱サッシに交換する方法もありますが、費用対効果の面から考えると③内窓設置が優位とされています。

メリット効果

解決したい悩みは何?

我が家の場合・・ ①土埃流入

         ②窓からの暖気と冷気の流入(夏暑く冬寒い)が悩みの種でした。

それらの悩みを解消すべく内窓を取り付ける次第になったというわけです。

先ずはその効果をまとめてみました↓

防音効果・・家の中での騒音、外からの暴風雨の音等、両方の効果を感じています。近隣住人への配慮にもなるし、何より安心して騒げます⁉︎外音・・暴風雨の音はかなり抑えられてますね。なので家の中はまるで別世界のように静かです。

断熱効果・・外側のサッシと内窓との間に空気の層を作るのでこの効果も実感しています。リビングの内窓は複層ガラスにしたので、外側サッシ+内窓複層ガラスサッシ=トリプルサッシになったわけです。家の中の熱を逃さず、外気温を遮断するので冷暖房の効き具合は抜群です。その為、結露防止にも一役買ってます。(冬場の結露拭きから解放)

窓枠が樹脂製(既存品はアルミ製)なので外気熱が伝わりにくくなり、断熱効果がさらにアップしました。

防塵効果・・我が家の目の前は代々続く専業農家さんの広ーい畑なんです。なので日当たりは抜群だし開放感もあり、眺めはいいのですが、風が吹き始めると、さあ困ります。そう、砂埃です。サッシを締めていても床はザラザラ・・春一番の頃は一日中掃除機かけてました・・(そもそも それが内窓を取付ける1番の理由と言っても過言ではない位です)

内窓を取付けたことで、土・砂埃の侵入を防げ、掃除のストレスから解放されました。

コスパ・・古い住宅のサッシを一式交換工事するよりも 内窓設置が断然お得です。一式交換工事となると場合によっては窓周辺の修繕工事も伴ったりすることもあります。(壁紙貼り替え等)そうなればコストも跳ね上がってきますので。

防犯効果・・鍵が二箇所あるという点は防犯上メリットだと感じました。

防虫効果・・クモやゴキブリの侵入も防げます。

電気料金比較・・・内窓設置以前に比べるとほぼ半額に抑えられてます。冷暖房の設定温度を抑えられるのでそれが大きい理由だと思います。あまりにも効果絶大だったので驚きました。そこから自宅のエコ化も加速させ、オール電化にも関わらず、ガスを使用していた以前より電気代を抑える事に成功しました。(照明のLED化・夏場の日陰つくり等)

水玉ねこ

我が家ではYKKさんの「プラマードu」という商品を採用、設置しました。リクシルさんなら「インプラス」という商品名で販売されてます。

最近ではリフォーム部門のあるホームセンターでも取り扱ってますね。

*悩み以上に効果を実感することができました。

<広告>インプラス/プラマードU

<広告>

<広告>

<広告>

外側にはすだれで日影を作り、既存サッシ+複層内窓部屋側は立川ブラインドさんのプリーツスクリーンを取り付けています。↓

シェードが下がった窓の画像
プリーツスクリーンが下がった窓の画像です

思いがけない… 落とし穴・・!?

築年数が25年経過(8年前)していた我が家では、既存の窓枠部分の奥行きが浅い為、ピッタリ収まりきれず部屋の内側に4㌢張り出してくるんですね。

内窓の窓枠幅は7㌢

その為 我が家の窓枠には収まりきれず以下の画像の様に内側(部屋側)に張り出てしまいました。

4㌢程、張り出しました

スッキリ収まらなかったのが残念でした。

その為 既存のカーテンレールは使用不可になったので買い換え分のコストがかかる結果となりました。

 そして・・・ 思いがけない落とし穴が・・・👇👇👇

 既存のサッシ、クレセンント部分長く、内窓に干渉してしまうので職人さんがその場でカットしてくれたんですよ。融通を効かせてカットしてくれたた職人さんに感謝。

契約時の営業マンさんがそこまで気が回ればいいのですがね。こちらも専門知識もなかったですし、それこそ「そちらさん、プロでしょう」と思って信用してますからね。ところが蓋を開けてみると、現場には職人さんしか来ないし、どこまで話が行き渡ってるのかな?と感じる事が多々ありました。

水玉ねこ

最近の住宅、マンションの窓枠ならほぼほぼ収まりますが、念の為、窓枠を念頭に入れておくことをお勧めします。(上の画像のような思いがけない事も起こりますので)

そうそう簡単に設置出来る物ではないんだな・・と感じました。CM、チラシには「簡単に設置できますよ~」と書いてありますが、なかなかそうもいかないこともありますね。事前に窓周りの状態を調べてから、リフォーム屋さんを訪ねてることをお勧めします。何より、担当営業マンさんとの信頼関係が一番大事です。

※窓枠奥行きサイズ※クレセント錠の形状…この2点は下調べ必須です!

デメリットと感じた事】

① 内窓が手前(部屋側)に張り出す。

そのため、既存のカーテンレールが使用出来ず、買い替えなどのコストが嵩む

② 設置当日になって思いがけないことが起こる可能性が有る。

(これは事前に調べておけばクリア出来ることですが)

<広告>インプラス/プラマードU

まとめ

  • 自分が解決したい悩みは解消できた
  • 新たにシェードを設置する費用はかかったが、それ以上に電気料金を抑える効果を得ることができた
  • 部屋側への4㌢の張り出しは いつの間にか気にならなくなった。

以上の結果、内窓を取付けて正解だったと言う結論にいたりました。

メリットの方が大きかったと言うのが感想です。

デメリット問題点に関しては、事前の観察や営業マンとの打ち合わせでかなりクリアできます。

<広告>

追記

築年数が経過しますと色々な箇所が劣化してきます。設備その他諸々・・

ですが、建て替えはコストがかなり掛かる・〇〇そっくりさん的なリフォームもそこそこコストがかかります。自分の年齢等考えますと、ローンを組むのも厳しいという現実にも直面します。

かといってこのまま不快な思いや不便さを抱えて この家に住み続けるのは嫌だな・・・

そんな思がきっかけとなり「自分でできる箇所はDIYで 出来ない箇所は業者さんに依頼する」スタイルが構築されていきました。

業者さんに依頼した方がコストはかかりますがはやいです。

DIYは コツコツ 地道な作業 その為、時間はかかります。が、それ以上に得る物(付加価値・満足感・心の安定)の方が大きいです。

この思いを伝えたくて、ブログを始めた次第です。

何かを変えたい!と思ってる方々の参考になれば幸いです。

長々と書いてしまいましたが、最後まで読んでいただきまして ありがとうございました

この記事を最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

もし、参考になったと少しでも感じていただけたら、バナーをクリックしてブログランキング上位になるために応援していただけると嬉しいです!
また、次の記事でお会いしましょう!

ABOUT US
水玉ねこ
水玉ねこDIYリフォームアドバイザー、整理収納教育士
清掃・お片付け・収納・&DIYで暮らしのカスタマイズを実践中のシニア主婦です2014年より自宅の内装DIYを開始し、手を加え、家を愛でるということを実感いたしました
又、両実家片付けを通してライフサイクルの違いによる暮らし方・チェンジのタイミング等、ご提案しております
現在(2023年)夫・長女・保護猫4匹と生活中
【認定資格】
◆2019年05月DIYリフォームアドバイザー
◆2019年11月整理収納教育士
◆2019年11月整理収納アドバイザー1級試験合格
2021年8月ブログ開設