こんにちは DIYリフォームアドバイザーの水玉ねこです。
貼り直しができるシールタイプの壁紙を探しているなら、「Hatte me(以後・ハッテミー)」がおすすめです!
私、大好きなんですよ!ネーミングもユーモアたっぷりだし、貼って剥がせるから貼ってみ⁉️ですよ。
DIYに初チャレンジしたい!方は手軽に試せるのではないかと思います。
サンプル取り寄せて、試してみることおすすめです。
今回は
私が数カ所に施工した事例画像とともにハッテミーについて紹介します。
ハッテミーって何?
冒頭にも書いたように商品キャッチフレーズが「貼って剥がせるシール壁紙ハッテミー」。
そのなの通り何度か貼り直しがきく、シール式壁紙のことです。
【特徴】
- 粘着力が強すぎず、特殊な糊(ドット状)で空気抜けがよく貼り易い
- 途中でシワが入ってしまっても、貼り直すことができる
- マットな質感のビニール素材なので、水はねが気になる場所にも使える
- 賃貸にも利用可能(サンプルで試すことを推奨します)
私も何種類かサンプルを取り寄せてます。
手持ちの物を画像で紹介しますね。
【手持ちサンプル】👇





「ハッテミー」は壁紙屋本舗さんオリジナル商品です。
壁紙屋本舗
オリジナルの柄は100種類以上あるようです。デザインのバリエーションが豊富ですね。
まずはサンプルを取り寄せて質感などを確認しイメージを膨らませてくださいね。
ハッテミー どういうところに使えるの?
【貼れる物・場所】
- 壁・家具・小物・キッチン扉・洗面台・トイレ・お風呂場などの水場でもOK
キッチンカウンターの天板部分や下駄箱、テーブル、・・・本当に色々な箇所に使用でき楽しめますね。。
砂壁や塗壁には不向きです
サイズ・貼り方
【サイズ・値段・用途等】
サイズ | 値段 | 用途 |
65㌢× 1m (ロール) | 2,640円 | |
〃 × 2.6m (ロール) | 4,950円 | |
正方形42㌢×42㌢/6枚セット (スクエア) | 2,970円 | |
A4サンプル | 330円 | 色・柄・質感を実物で確認できる |
【貼り方】
- シールを剥がす(貼る箇所をきれいに拭いておく)
- ヘラで空気を抜きながら密着させていく(ヘラがなければプラスティックのポイントカードのような物でもOK)
- 濡れたタオルかスポンジでさらに密着させる
- 余った部分をヘラ、カッターで切り落とす
これだけです!
これだけの手順でこんなにイメージが変わります!👇
ハッテミーの施工事例
ビフォー → アフター
No. 1 2020年1月施工


No. 2 2021年5月施工


No. 3 2014年5月施工


No. 4 2017年10月施工



まとめ
いかがでしたか?
DIYを楽しむには手軽さが必要不可欠だと思います。
まずは 「貼って剥がせるシール壁紙ハッテミー」でちょっとした場所・箇所から初チャレンジしてみてはいかがですか?
楽しみながらDIY!でおうち時間を楽しんでみてください。
本日は最後前読んでいただきましてありがとうございました。

この記事を最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます!

もし、参考になったと少しでも感じていただけたら、バナーをクリックしてブログランキング上位になるために応援していただけると嬉しいです!
また、次の記事でお会いしましょう!
ビフォー→アフター画像の詳細工程は又、後日、記事にしますね。