
こんにちは 水玉ねこです
いよいよ 11月…今年も残すところ 1ヶ月余りとなりました
12月を楽しく迎えるにあたり
我が家において 11月第1週目は クリスマスの準備週間・・
日々や季節の行事にワクワクする気持ちは テンションを上げてくれます・・・
【玄関飾り No.1】

水玉ねこポイント・・緑色多め>赤色>シルバー&ゴールド
長年 職場で季節ごとのディスプレイを担当してましたので 自前の材料は大量にございまして・・・
それらを ゴソゴソ 出し・・・
玄関ドア周り、 下駄箱上 廊下等を飾り付け
やはり 飾り付けてみると
子供達とクリスマスツリーを飾りつけしたり ご近所さんとのミニクリスマスパーティーをしていた頃の記憶がおもいだされます・・・
ワクワクもしてきます・・・
幾つになっても 持ち続けたい気持ちですね
【玄関ドア飾り No.2】

毎年恒例のリースorスワッグ作り
今年は
リースにしようか…スワッグにしようか…
迷いましたが
結局 スワッグに・・
(その他の飾り物は フェイクです)
【スワッグ作り】
先ずは土台作り
購入したのは こちらだけ👇

3種類の杉を1本づつ購入
すぎの香りに癒されます
私の御用達ホームセンター「ジョイフル本田」の生花売り場で一本¥300
トータル¥900

ワイヤーで束ねます
形を見ながら 3本の杉を束ねます
今回は 枝葉を落としたりせず 自然な枝ぶりを生かしました
3〜4日 ドライアップ(自然乾燥)
飾り物の準備

赤く色づいたローズヒップを収穫
庭のモッコウバラの実が赤く色づき始めたので
収穫し、スワッグの飾りに使用します

水洗いした後 2日ほど軒下で乾燥させ ワイヤーで束ねていきます
4〜5束位 作ったかな・・

その他の飾り物

飾り物・・猫達は興味津々!
いつもはベッドの下に収まっている季節の飾り物。無印のキャスター付引き出し収納ボックスなので出し入れ簡単!ついでにベッド下の掃除ができました・・

猫達の参加を防ぐべく⁉︎
吊るしながらの 飾りつけ作業・・なんとか終了
【完成】

【廊下飾り No.3】
飾り物を出したついでに もう1箇所 飾り付け
仕事で使用していたディスプレイ用のプレゼントボックス
手持ちのオーナメントと山帰来
赤い色が入ると クリスマスの雰囲気が増しますね


ここは 赤色を多めにしてます・・・・ね・・・(;゚ロ゚)
【暮らしにスパイス】
暮らしの中に ちょっとだけ
お気に入りの物を置いてみる
季節を感じる物を並べてみる
そういう コーナーを作ってみる・・
そこを見てると なんだかほんわかしたり ニンマリしたり
そんな暮らしのエッセンス?スパイス?があると
日々の暮らしが ちょっとワクワクしたりします
そのワクワクをいつまでも 持ち続けられますように・・
と 願う水玉ねこでございます
Happy Christmas to you!
本日は読んでいただきましてありがとうございました
この記事を最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます!

もし、参考になったと少しでも感じていただけたら、バナーをクリックしてブログランキング上位になるために応援していただけると嬉しいです!
また、次の記事でお会いしましょう!
ミラーの周りにフェイクのモミ枝を巻き付けたり挟み込み リボン等でデコレーションしていきます
取敢えず 色々 並べたり付けたりして
あーでも無い こーでも無いを繰り返しながら 仕上げていきます・・